過敏性腸症候群(IBS)の名医・専門医リスト

スポンサーリンク

過敏性腸症候群(IBS)とは、大腸や小腸に炎症や腫瘍などの疾患が見当たらないにも関わらず、腹痛や便秘・下痢などの症状が数ヵ月に渡って続いた時に疑われる病気です。

特に20〜40代の若年者の女性に多く、10人に1人が抱える病気と言われています。

ストレスなど不安を感じることで腸の収縮が激しく知覚過敏状態になり、痛みを感じやすくなるなどの特徴があります。

症状があるのに血液検査・尿・便検査などで腸自体の炎症や貧血などの所見が見つからない場合、過敏性腸症候群が検討されます。

過敏性腸症候群の診療では、消化器内科・胃腸科・心療内科等が勧められ、主な治療方として規則的な生活や食事療法、症状に合わせた薬物療法が検討されます。

全国の過敏性腸症候群(IBS)の名医・専門医をご紹介します。

目次

北海道・東北エリア(北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)【過敏性腸症候群(IBS)の名医・専門医】

医師名医療機関情報
奥村利勝旭川医科大学病院
【北海道旭川市】
豊富な臨床実績を持つ。過敏性腸症候群・糖尿病・心身医学等が専門。
佐藤研弘前大学医学部附属病院
【青森県弘前市】
心療内科・消化器内科が専門。IBSに関連する著書を多数有する。
本郷道夫塩竈市立病院
【宮城県塩竈市】
心療内科・消化器管等の疾患を総合的対応する名医。
福土審東北大学病院
【宮城県仙台市】
脳と腸の関係を研究し、過敏性腸症候群の診断・治療を行う。
遠藤由香東北大学病院
【宮城県仙台市】
内科が専門。 思春期過敏性腸症候群や摂食障害に関する研究を多数行っている。
田中由佳里仙台厚生病院
【宮城県仙台市】
消化管疾患の診断・治療/過敏性腸症候群等を中心とした機能性消化管疾患が専門領域。日本内科学会総合内科専門医。
スポンサーリンク

関東エリア(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)【過敏性腸症候群(IBS)の名医・専門医】

医師名医療機関情報
江田証江田クリニック
【栃木県栃木市】
消化器内科が専門。日本内科学会認定医。日本消化器病学会認定専門医。メディアに多数出演している。
大林正博心と体のクリニック
【埼玉県さいたま市】
心療内科・内科が専門。うつや過敏性腸症候群、呑気症に関する著書が多数ある。
加藤直哉こもれびの診療所
【東京都荒川区】
専門領域は内科。0歳から100歳まですべての年齢に対して西洋医学的経験を持つ。日本東洋医学会漢方専門医。
伊藤克人東急病院
【東京都大田区】
長年、過敏性腸症候群の診断・治療を行う。
松枝啓さくらライフ錦糸クリニック
【東京都墨田区】
消化器内科が専門。日本在宅医学会認定専門医。日本内科学会認定医。「本当の日本の名医50人」に選出。
鳥居明鳥居内科クリニック
【東京都世田谷区】
過敏性腸症候群の診断・治療において豊富な経験を持つ。
大和滋大和内科・消化器内科クリニック
【東京都世田谷区】
過敏性腸症候群(IBS)を含む消化器疾患の診療に定評がある。
天野雄一川崎幸クリニック
【神奈川県川崎市】
心療内科医。過敏性腸症候群をはじめ心身症・うつ病等が専門。
水上健国立病院機構 久里浜医療センター
【神奈川県横須賀市】
多数の腸や便秘に関する著書がある。過敏性腸症候群治療に定評がある。
稲森正彦横浜市立大学附属病院
【神奈川県横浜市】
消化器内科学、 内科学一般、医学教育が専門。日本内科学会(認定医、総合内科専門医)。
スポンサーリンク

中部エリア(新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県)【過敏性腸症候群(IBS)の名医・専門医】

医師名医療機関情報
金子宏星ヶ丘マタニティ病院
【愛知県名古屋市】
過去に過敏性腸症候群診療ガイドライン作成の副委員長を務める。
神谷武名古屋市立大学病院
【愛知県名古屋市】
機能性消化管障害(FD・IBS)や胃食道逆流症の診断・治療が専門。

近畿エリア(三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)【過敏性腸症候群(IBS)の名医・専門医】

医師名医療機関情報
中井吉英西京都病院
【京都府京都市】
多数の関連著書を有する。消化器内科の経験を持つ心療内科医。
福永幹彦関西医科大学附属病院
【大阪府枚方市】
過敏性腸症候群をはじめ心療内科全般が専門分野。

中国・四国エリア(鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県)【過敏性腸症候群(IBS)の名医・専門医】

九州・沖縄エリア(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県)【過敏性腸症候群(IBS)の名医・専門医】

医師名医療機関情報
秋穂裕唯北九州市立医療センター
【福岡県北九州市】
消化器内科が専門。日本消化器病学会専門医・指導医・学会評議員・ガイドライン委員。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • URLをコピーしました!
目次