国内の膀胱がんによる年間死亡者数は、がん死亡者の中で男性が第10位で約6,000人(患者数約17,000人)、女性が第13位で約3,000人(患者数約5,700人)になります。※2019年:国立がん研究センター調べ
膀胱がんの罹患数は、男性が女性の約3倍にもなり、罹患数は男女ともに年々増加傾向にあります。
60歳以上の高齢者で好発し、喫煙者に多いのが特徴です。
膀胱がんは、早期から症状が出やすい疾患と言われ、膀胱炎疑いの血尿が抗生剤で治癒しない場合などで疑われます。
診断には内視鏡検査が最も有効とされ、治療でも内視鏡を用いた切除術が行われることがあります。
全国の膀胱がん治療・手術の名医・専門医をご紹介します。
目次
北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県の膀胱がんの名医・専門医
医師名 | 病院・情報 |
大山力 | :弘前大学医学部附属病院【青森県弘前市】 |
:泌尿器科の診療科長。泌尿器科一般・泌尿器がん・腎移植が専門。 | |
羽渕友則 | :秋田大学医学部附属病院【秋田県秋田市】 |
:泌尿器科の科長。泌尿器科腫瘍・体腔鏡手術・ロボット支援手術が専門。 |
スポンサーリンク
茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県の膀胱がんの名医・専門医
医師名 | 病院・情報 |
上野宗久 | :さいたま泌尿器科・ひふ科クリニック【埼玉県日高市】 |
:当クリニック院長。日本泌尿器科学会の専門医・指導医・がん治療認定医。 | |
小山政史 | :埼玉医科大学国際医療センター【埼玉県日高市】 |
:泌尿器腫瘍科教授。泌尿器腫瘍学・腎がん薬物療法・光力学的診断。 | |
三木淳 | :東京慈恵医大附属病院【千葉県柏市】 |
:泌尿器科の診療部長。専門は泌尿器悪性腫瘍・腹腔鏡手術・ロボット手術。 | |
近藤恒徳 | :東京女子医科大学東医療センター【東京都荒川区】 |
:泌尿器腫瘍(腎がん・膀胱がん等)、腹腔鏡手術・ロボット手術・腎不全治療・腎移植等が専門。 | |
中川徹 | :帝京大学医学部附属病院【東京都板橋区】 |
:泌尿器科の診療科長。泌尿器がん・ロボット手術・がん薬物療法が専門分野。 | |
福井巌 | :がん研有明病院【東京都江東区】 |
:泌尿器科の顧問。多数の泌尿器関連の著書を有する。 | |
米瀬淳二 | :がん研有明病院【東京都江東区】 |
:泌尿器科部長。日本泌尿器科学会の専門医・指導医。 | |
藤元博行 | :国立がん研究センター中央病院【東京都中央区】 |
:泌尿器・後腹膜腫瘍科長。長年、数多くの診療実績を持つ。 | |
鳶巣賢一 | :東京都立駒込病院【東京都文京区】 |
:腎泌尿器外科の名誉院長(特別顧問)。泌尿器がんの手術・化学療法・集学的治療が専門分野。 | |
堀江重郎 | :順天堂大学医学部附属順天堂医院【東京都文京区】 |
:膀胱・前立腺・腎臓・のロボット支援手術では国内トップクラスの執刀経験を有する。 | |
武藤智 | :順天堂大学医学部附属順天堂医院【東京都文京区】 |
:当科特任教授。膀胱がん・前立腺がん・多発性嚢胞腎・泌尿器科腫瘍学が専門。 | |
小林一樹 | :横須賀共済病院【神奈川県横須賀市】 |
:泌尿器科部長。泌尿器科がん・前立腺肥大症、特に腎がん・前立腺がん・膀胱がん等が専門。 |
スポンサーリンク
新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県の膀胱がんの名医・専門医
医師名 | 病院・情報 |
庭川要 | :静岡県立静岡がんセンター【静岡県駿東郡長泉町】 |
:泌尿器科部長。泌尿器科悪性腫瘍の診断・治療が専門分野。 |
三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県の膀胱がんの名医・専門医
医師名 | 病院・情報 |
小川修 | :京都大学医学部附属病院【京都府京都市】 |
:泌尿器科の科長。泌尿器科腫瘍学が専門分野。 | |
東治人 | :大阪医科大学附属病院【大阪府高槻市】 |
:腎泌尿器外科の科長。専門分野は悪性腫瘍・腎移植等。 |
スポンサーリンク
鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県の膀胱がんの名医・専門医
医師名 | 病院・情報 |
徳島県・香川県・愛媛県・高知県の膀胱がんの名医・専門医
医師名 | 病院・情報 |
福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県の膀胱がんの名医・専門医
医師名 | 病院・情報 |
内藤誠二 | :原三信病院【福岡県福岡市】 |
:泌尿器疾患全般、泌尿器悪性腫瘍(腎がん・膀胱・腎盂・尿管がん・前立腺がん)が専門。 |