国内における認知症の患者数は、65歳以上で7人に1人と言われています。
認知症には、一般的に知られている「アルツハイマー型認知症」の他、「レビー小体型認知症」、「脳血管性認知症」などがあります。
認知症の代表的な症状として、人や物の名前を思い出せないなどの「記憶障害」、時間や場所、家族・友人などとの関係性がわからなくなる「見当識障害」、家電が使えない、善悪の区別がつかない「判断能力の低下」などがあります。
認知症の根治は難しいとされていますが、内服薬の治療で進行を抑えることは可能とされています。
認知症の患者さんは、薬を処方されていること・飲むことを忘れることがあるため、周囲のサポートが欠かせません。
全国の認知症治療の名医・専門医をご紹介します。
目次
北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県の認知症の名医・専門医
医師名 | 病院・情報 |
下濱俊 | :札幌医科大学附属病院【北海道札幌市】 |
:神経内科教授。専門はアルツハイマー病・認知症・パーキンソン病等。 | |
内海久美子 | :砂川市立病院【北海道砂川市】 |
:認知症疾患医療センター長。専門はアルツハイマー病等の認知症疾患等。 | |
荒井啓行 | :東北大学病院【宮城県仙台市】 |
:加齢・老年病科の科長。内科・老年医学・認知症学・神経内科学が専門。認知症研究者。 | |
川勝忍 | :会津医療センター【福島県会津若松市】 |
:心身医療科教授。精神医学、特に老年精神医学や認知症が専門。 |
スポンサーリンク
茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県の認知症の名医・専門医
医師名 | 病院・情報 |
玉岡晃 | :筑波大学附属病院【茨城県つくば市】 |
:神経内科教授。得意分野は認知症・運動障害を呈する疾患の鑑別診断・治療等。 | |
本間昭 | :お多福もの忘れクリニック【茨城県水戸市】 |
:多数の関連著書を有する。老年精神医学・認知症・アルツハイマー等が専門。 | |
岡本幸市 | :老年病研究所附属病院【群馬県前橋市】 |
:研究所所長・医学博士。パーキンソン病・認知症・脳卒中、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、頭痛等が専門。 | |
東海林幹夫 | :老年病研究所附属病院【群馬県前橋市】 |
:認知症研究センター長。認知症・アルツハイマー病等が専門。 | |
岩田淳 | :東京都健康長寿医療センター【東京都板橋区】 |
:脳神経内科部長。専門は認知症性疾患・パーキンソン病・脊髄小脳変性症等。 | |
鳥羽研二 | :東京都健康長寿医療センター【東京都板橋区】 |
:当センター理事長。老年医学・認知症・転倒・老年症候群が専門。 | |
田平武 | :くどうちあき脳神経外科クリニック【東京都大田区】 |
:多数の関連書籍を有する。認知症・アルツハイマー病等が専門。 | |
三村將 | :慶應義塾大学病院【東京都新宿区】 |
:精神・神経科教授。認知症・老年期うつ病・高次脳機能障害・頭部外傷後遺症等が専門分野。 | |
須貝祐一 | :浴風会病院【東京都杉並区】 |
:多数の関連著書を有する。認知症診断・予防・治療を専門。 | |
山口晴保 | :認知症介護研究・研修東京センター【東京都杉並区】 |
:当センター長。認知症の専門医として実践医療に取り組む。 | |
北村伸 | :中村病院【東京都墨田区】 |
:神経内科部長。認知症の診断・治療が専門。 | |
長尾毅彦 | :日本医科大学多摩永山病院【東京都多摩市】 |
:脳神経内科の准教授・部長。認知症の臨床(特に早期臨床診断・画像診断)、脳血管障害の臨床等が専門。 | |
新井平伊 | :アルツクリニック東京【東京都千代田区】 |
:若年性アルツハイマー病専門外来を担当。アルツハイマー病の研究者でもある。 | |
朝田隆 | :メモリークリニックお茶の水【東京都文京区】 |
:関連著書が多数有する。長年、認知症の研究と臨床に努める。 | |
繁田雅弘 | :東京慈恵会医科大学附属病院【東京都港区】 |
:精神神経科の診療部長。専門はアルツハイマー病等の認知症疾患。 | |
岩田誠 | :メディカルクリニック柿の木坂【東京都目黒区】 |
:数多くの認知症治療の実績を持つ。神経内科(パーキンソン病・認知症・失語症・片頭痛等)が専門。 | |
小野賢二郎 | :昭和大学病院附属東病院【東京都目黒区】 |
:脳神経内科の診療科長。認知症・パーキンソン病・脳神経内科一般が専門。 | |
桑名信匡 | :東京共済病院【東京都目黒区】 |
:脳神経外科医。「認知症は手術で治る」等の著書がある。 | |
長濱康弘 | :かわさき記念病院【神奈川県川崎市】 |
:当病院の副院長。特に認知症の診断・治療が専門。 | |
小阪憲司 | :湘南いなほクリニック【神奈川県平塚市】 |
:当クリニック名誉顧問。認知症全般・アルツハイマー型認知症・レビー小体型認知症等が専門。 | |
長田乾 | :横浜総合病院【神奈川県横浜市】 |
:臨床研究センター長。専門分野は脳卒中・認知症等。 |
スポンサーリンク
新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県の認知症の名医・専門医
医師名 | 病院・情報 |
森田昌宏 | :三島病院【新潟県長岡市】 |
:認知症疾患医療センター長。認知症の診断・治療が専門。 | |
池内健 | :新潟大学医歯学総合病院【新潟県新潟市】 |
:多数のメディアに出演する脳研究所教授。認知症の診断・治療が専門。 | |
宮永和夫 | :南魚沼市立ゆきぐに大和病院【新潟県南魚沼市】 |
:病院事業管理者。専門分野は若年認知症・高次脳機能障害・大人の発達障害等。 | |
山田正仁 | :金沢大学附属病院【石川県金沢市】 |
:認知症疾患医療センター長。関連著書が多数ある認知症専門医。 | |
奥村歩 | :おくむらクリニック【岐阜県羽島郡岐南町】 |
:当クリニック院長。認知症・脳卒中・うつ病が専門。 | |
川畑信也 | :八千代病院【愛知県安城市】 |
:認知症疾患医療センター長。関連著書が多数ある認知症専門医。 | |
鷲見幸彦 | :国立長寿医療研究センター【愛知県大府市】 |
:当センター病院長。神経内科一般・認知症・パーキンソン病等が専門。 |
三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県の認知症の名医・専門医
医師名 | 病院・情報 |
冨本秀和 | :三重大学医学部附属病院【三重県津市】 |
:脳神経内科の科長。専門分野は脳卒中・認知症・パーキンソン病・神経内科全般。 | |
遠山育夫 | :滋賀医科大学医学部附属病院【滋賀県大津市】 |
:脳神経内科理事。認知症全般・神経病理学・認知症イメージングが専門分野。 | |
中西亜紀 | :大阪市立弘済院附属病院【大阪府吹田市】 |
:当病院の副病院長。神経内科・精神科において認知症の治療が専門。 | |
岸本年史 | :奈良県立医科大学附属病院【奈良県橿原市】 |
:精神科教授。臨床精神医学・老年精神医学・精神障害者のリハビリテーション等が専門。 |
スポンサーリンク
鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県の認知症の名医・専門医
医師名 | 病院・情報 |
浦上克哉 | :鳥取大学医学部付属病院【鳥取県米子市】 |
:脳神経疾患・認知症(アルツハイマー病)が専門分野。 | |
中島健二 | :松江医療センター【島根県松江市】 |
:当センター院長。専門は認知症・パーキンソン病・頭痛・脳血管障害等。 | |
和田健二 | :川崎医科大学総合医療センター【岡山県岡山市】 |
:内科部長。認知症疾患・神経変性疾患(特にパーキンソン病)が専門。 |
徳島県・香川県・愛媛県・高知県の認知症の名医・専門医
医師名 | 病院・情報 |
中村祐 | :香川大学医学部附属病院【香川県木田郡三木町】 |
:精神科神経科の教授。老年期精神障害・認知症・新薬開発等が専門。 |
福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県の認知症の名医・専門医
医師名 | 病院・情報 |